· 

『幸福は、奪い合うものではなく、分かち合うものである』テモテへの手紙一 6章17~21節

Suman MaharjanによるPixabayからの画像

 

 

今日も、平和を祈りつつ神への礼拝をささげています。平和を望み、幸福に生きたいと願うことは、人類に共通の願いです。平和と幸福を得るために、人間は争いを繰り返してきました。しかし、それは正しい選択だったのでしょうか。平和や幸福というのは、奪い合うものではなく、分かち合うものなのではないでしょうか。

 

 

一人では幸せになれない

 

今年の5月、幼稚園ではキゴ山へ親子遠足に出かけました。畑でサツマイモの苗を植えた後、お昼ご飯は家族ごとにレジャーシートを敷いて食べました。ご飯を食べ終わると、何人かの子どもたちは、おやつを持ってお友だちのところを順番に回っていきました。それは、持ってきたおやつを分けてあげるためでした。

 

お互いにおやつを交換することもありましたし、おやつをあげるだけのこともありました。おやつをもらった子どもは嬉しそうにしていたのはもちろんですが、おやつをあげた子も何だか嬉しそうでした。自分から進んで分かち合うときには、喜びも分かち合うことができるのだと気づかされました。

 

分かち合う、ということは、人間にとって大切なことでした。それは世界各地で共通のことでしょう。ある人類学者が、南アフリカのある村へ行ったときのことです。彼は村の近くの木に、子どもたちが好きそうな食べ物を結び付けておきました。そして呼び集めた子どもたちに、あるゲームをしようと提案しました。それは、一番先にあの木に走っていった人が、結んである食べ物を全部食べられる、というゲームでした。

 

子どもたにルールを説明してから、彼はスタートの合図をしました。ところが、子どもたちは予想外のことを始めました。みんながお互いに手をつないで走り出したのです。自分だけ先に走っていく子どもは一人もいませんでした。そしてみんなで一緒に、おいしい食べ物を分かち合いました。

 

この人類学者は不思議に思って、子どもたちに尋ねました。「一番早く走ったら、全部一人で食べられたのに、なんでそうしなかったのか」、と。すると子どもたちは“Ubuntu”と口々に叫びました。“Ubuntu”とは南アフリカのズールー語で、「あなたがいてくれるから、私がいる」という意味の言葉です。そして子どもたちは彼に、「他の人がみんな悲しいのにどうして一人だけ幸せになれるんですか?」と言ったそうです。

 

日本語には、「お陰様で」という言葉があります。「お陰」というのは神や仏のことで、元々は神さまのご加護への感謝を表す言葉でした。それが次第に、他の人からの助けや恩への感謝も意味する言葉になったそうです。

 

イエスは、聖書の律法の中で最も重要な掟として、二つのことを挙げました。

 

「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。」

「隣人を自分のように愛しなさい。」(マタイによる福音書22章37節、39節)

 

私たちは誰もがお陰様で生きている。神さまの守りと恵み、多くの人の助けや恩があって、私たちは生きることができるのです。だから私たち人間にとって、神を愛し、隣り人を自分のように愛することは欠かすことのできない大切なことだったのです。なぜなら、人は一人では幸せになれないからです。

 

 

協力を失った憎しみと暴力の世界

 

しかし、それらのことが、今の世界では当たり前ではなくなっています。先ほど一緒に読んだ「平和宣言」では、「第八戒 あなたは盗んではならない」という戒めが破られている現状をこのように述べていました。

 

「神が造られたこの世界は、常に搾取と収奪にさらされ盗まれ続けている。搾取と収奪は一部の富める者と多くの貧しい者たちを生み出し、紛争の要因となっている。」

 

平和宣言は、2002年の日本バプテスト連盟・定期総会で採択されました。ですから、これも20年前の世界について語られた言葉です。それから20年が経った今、世界はどうなっているでしょうか。搾取と収奪は続いてきた。いや、むしろ悪化してきたのではないでしょうか。敵意や憎しみ、暴力や不安は、取り去られるどころか、ますます世界を覆っているように見えます。

 

このような状況に対処しようとして、日本では新たな軍事基地を作ったり、軍事費を2倍に上げていこうとしたりしています。しかし、そんなことで平和を作り出せるとは思えません。平和を作り出すためには、どうしてこのような事態に陥ってしまったのかを考え、これまでの道から、別の道へと進む方向を変えることが必要です。

 

ある人は、憎しみと暴力で世界が覆われている原因は、「人間と人間との結びつきが弱くなり、人間と人間との絆が分断されているという不安感が、急速に広まってしまったから」だと言っています。人との結びつきが強まると安心しますが、逆に結びつきが分断されて弱まると、不安が高まってしまう、というのです。(神野直彦、井出英策編『「分かち合い」社会の構想 連帯と共助のために』序章参照)

 

人と人との結びつきが弱くなり、絆が分断されてきたことには社会の変化の影響が大きいでしょう。昔は当たり前だった「共同体」が、ことごとく解体されてしまったことで、共に生きている感覚――喜びや悲しみを分かち合っているという実感――は失われてきました。代わりに、あらゆるところで競争が強いられ、競争に勝つことへと追いやられています。

 

競争と協力は異なります。誰かと競争するとき、相手が失敗すれば、それは自分の成功につながります。スポーツを考えればわかりやすいでしょうか。相手がエラーをすれば、こちらの得点につながり、こちらがミスをすれば、相手の得点になります。一方、協力関係の中では、他の人が成功すれば自分も成功し、他の人が失敗すれば、自分も失敗することになります。

 

スポーツを楽しむように、時には競争があってもいいのです。けれども、競争ばかりになって、協力することがなくなれば、安心して生きていくことは難しくなります。その不安感と、勝者と敗者の分断が、争いを生み出す大きな要因となっています。

 

 

人は一人では生きられない

 

最近、聖書を読みながら強く思わされることがあります。それは、私たちが一人では生きられない、ということが聖書の前提になっている、ということです。創世記では、神がアダムに、「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう」と言い、エバを作りました。これはアダムの助手としてエバを作った、ということではありません。神はアダムに「彼と向き合うようなパートナー」を造られたのです。

 

人が独りでいるのはよくない。それは、人は独りでは生きられない、ということでもあります。“Ubuntu”「あなたがいてくれるから、私がいる」。お陰様、お互い様の関係の中で、人間は生きるのです。だから人は繋がりが分断されると不安になり、平和や幸福を失う方向へと進んでしまいます。

 

だから、神は私たちがどうしたら共に生きられるのか、ということを真剣に考えておられます。人との結びつきを弱め、絆を分断してしまうようなことを防ぎ、協力して生きるように導こうとしておられました。

 

協力して生きようとする「共同体」では、みんなが他の誰に対しても不幸にならないで欲しい・幸せになってほしいと願い合っている、という確信があります。自分が他の人の幸せを願うだけでなく、自分の幸せも周りの人に願われている、という確信が、安心感を生む土台となります。神はそのような関係性を作り出し、守ろうとしていたのではないかと思うのです。

 

 

分かち合い、考えることを始めよう

 

「この世で富んでいる人々に命じなさい。高慢にならず、不確かな富に望みを置くのではなく、わたしたちにすべてのものを豊かに与えて楽しませてくださる神に望みを置くように。善を行い、良い行いに富み、物惜しみせず、喜んで分け与えるように。真の命を得るために、未来に備えて自分のために堅固な基礎を築くようにと。」(テモテへの手紙一6章17~19節)

 

平和を祈り求める私たちに向けて、神はこのように語り掛けておられます。それはお陰様とお互い様の関係の中で、共に生きていくことです。すべての生命の源であり、すべての人を愛された神に従い、隣り人を自分のように愛することです。“Ubuntu”「あなたがいてくれるから、私がいる」、ということ、「他の人がみんな悲しいのに一人だけで幸せになれるわけがない」ということを知って生きることです。

 

幸福は、奪い合うものではなく、分かち合うものです。平和は、奪い合うことで作り出せるようなものではありません。分かち合うことによってしか、平和は作り出すことができないのです。私たちには、喜びを分かち合うことができます。それと共に、悲しみも分かち合うことができるはずです。これまでつながっていた人とはもちろん、絆のなかった人たちとも、悲しみを分かち合い、喜びを分かち合うことを考え始めることはできます。

 

「たとえ明日、世界が滅亡しようとも今日私はリンゴの木を植える」。

 

これは、宗教改革者であるマルティン・ルターの言葉です。私たちに戦争をすぐやめさせることはできないかもしれません。けれども、リンゴの木を植えることはできます。何かを分かち合うこと、共に生きることを考え始めることはできるのです。たとえ時間がかかったとしても、私たちは平和をつくるための一歩を踏み出すことはできるのです。

 

牧師 杉山望


August, 21, 2022, Sunday Worship Service

"Happiness is not Something to Be Taken, but Shared"

Scripture reading is taken from 1 Timothy 6:17-21

 

 

Today, we offer our worship to God, praying for peace. The desire for peace and the wish to live happily is a common wish among all humankind. In order to achieve peace and happiness, human beings have repeatedly fought each other. But was it the right choice? Peace and happiness are not something to be taken from each other, but to be shared.

 

 

One cannot be happy alone

 

This past May, the kindergarten took a parent-child field trip to Mt. Kigo. After planting sweet potato seedlings in the field, each family laid out leisure sheets for lunch. After finishing their meal, some of the children took turns going around to their friends with snacks. The purpose was to share the snacks they had brought.

 

Sometimes they exchanged treats with each other, and sometimes they just gave treats to each other. The children who received the treats looked happy, of course, but the children who gave the treats also looked somewhat happy. I realized that when we willingly share, we can also share our joy.

 

Sharing is an important thing for human beings. It is something that is common all over the world. An anthropologist visited a village in South Africa. He tied food that he thought children would like to eat to a tree near the village. He called the children together and suggested that they play a game. The first one to run to the tree would get to eat all the food tied to it.

 

After explaining the rules to the children, he gave the starting signal. However, the children started doing something unexpected. They all started running hand in hand. Not a single child ran ahead of the others. And together, they all shared the delicious food.

 

The anthropologist wondered, and asked the children, "If you ran the fastest, you could have eaten all the food by yourself. Why didn’t you do so?” The children shouted "Ubuntu" in unison. “Ubuntu” is a South African Zulu word meaning “I am because you are”. The children then asked him, "How can one person be happy when everyone else is sad?" 

 

In Japanese, there is a word "okagesamade" ("thanks to you"). The word "okage" refers to gods or Buddha, and was originally used to express gratitude to gods for his blessings. Gradually, the word came to mean gratitude for help and favors from others.

 

Jesus listed two of the most important rules of the biblical law.

 

“Love the Lord your God with all your heart and with all your soul and with all your mind.”

“Love your neighbor as yourself.” (Matthew 22:37, 39)

 

We all live thanks to God. We are able to live because of God's protection and grace, and the help and favor of many people. That is why it was indispensable and important for us human beings to love God and to love our neighbors as ourselves. Because one cannot be happy alone.

 

 

A world of hatred and violence that has lost cooperation

 

However, those things are no longer the norm in today's world. The "Peace Declaration," which we just read together, described the current situation in which the commandment "The Eighth Commandment: Thou shalt not steal" is being broken in this way.

 

“This world that God has created is constantly being stolen from and subjected to exploitation and deprivation." Exploitation and deprivation create a rich few and a poor many, and are the cause of conflict."

 

The Peace Declaration was adopted at the 2002 Japan Baptist Convention ‘s regular General Conference. Therefore, these are words that were spoken about the world 20 years ago. Twenty years later, how is the world today? Exploitation and deprivation have continued. No, in fact, it has probably worsened. Hostility, hatred, violence, and insecurity seem to cover more and more of the world, rather than being taken away.

 

In an attempt to cope with this situation, Japan is building new military bases and trying to double its military spending. However, I don't believe that this is the way to create peace. In order to create peace, we need to think about how we got into this situation and change our direction from the path we have been on to a different one.

 

Someone has said that the reason the world is covered in hatred and violence is because "human ties to human beings have weakened, and a sense of insecurity that human ties to human beings are fracturing has spread rapidly.” He says that when ties between people are strengthened, we feel secure, but when ties are fractured and weakened, anxiety increases.

 

The weakening of ties between people and the fragmentation of bonds are probably due in large part to changes in society. The "community" that was commonplace in the past has been dismantled at every turn, and the sense of living together - of sharing joys and sorrows - has been lost. Instead, we are forced into competition everywhere and driven to win the competition.

 

Competition is not the same as cooperation. When you are competing with someone, if they fail, it will lead to your success. Think of sports. If the other person makes an error, we score a point, and if we make a mistake, the other person scores a point. On the other hand, in a cooperative relationship, if others succeed, you succeed, and if others fail, you fail.

 

Just like enjoying a sport, competition is sometimes acceptable. However, if all we do is compete and never cooperate, it will be difficult to live with peace of mind. This sense of insecurity and the division between winners and losers is a major factor in creating conflict.

 

 

People cannot live alone

 

Recently, I have been strongly reminded of this as I read the Bible. It is the biblical premise that we cannot live alone. In Genesis, God tells Adam, “It is not good for man to be alone. Let us make a helper to help him.” This does not mean that God created Eve as Adam's assistant. God created Adam with “a partner who would face him”.

 

It is not good for man to be alone. It also means that one cannot live alone. "Ubuntu" – “I am here because of you.” People live in a relationship of thanksgiving and mutual support. So when the connection is fractured, people become anxious and go in the direction of losing peace and happiness.

 

Therefore, God is serious about how we can live together. He was trying to prevent us from weakening our ties with others and breaking up our bonds, and to lead us to live cooperatively.

 

In a "community" that tries to live cooperatively, there is a conviction that everyone wants everyone else to be happy and not unhappy. This certainty that one not only wishes for the happiness of others, but that one's own happiness is also wished for by those around one, is the foundation for a sense of security. I believe that God was trying to create and protect such a relationship.

 

 

Let's start sharing and thinking

 

" Command those who are rich in this present world not to be arrogant nor to put their hope in wealth, which is so uncertain, but to put their hope in God, who richly provides us with everything for our enjoyment. 18 Command them to do good, to be rich in good deeds, and to be generous and willing to share. 19 In this way they will lay up treasure for themselves as a firm foundation for the coming age, so that they may take hold of the life that is truly life."(1 Timothy 6:17-19)

 

God speaks this way to us as we pray for peace. It is to live together in a relationship of thanksgiving and mutuality. It is to love our neighbors as ourselves, following the God who is the source of all life and who loved everyone. It is to live knowing that "Ubuntu," (I am here because you are here), and that “one person cannot be happy when everyone else is sad”.

 

Happiness is not something to be taken, but to be shared. Peace is not something that can be created by taking away from each other. Peace can only be created by sharing. We are capable of sharing joy. We can share our sorrows as well. We can begin to think about sharing our sorrows and our joys, not only with those with whom we have been connected, but also with those with whom we have no ties.

 

“Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant apple trees.”

 

These are the words of Martin Luther, the religious reformer. We may not be able to stop war immediately. But we can plant apple trees. We can start thinking about sharing and living together. We can take steps to create peace, even if it takes time.

 

Pastor: Nozomu Sugiyama