· 

『さあ、主の光の中を歩もう』イザヤ書2章1~5節

systerironによるPixabayからの画像

アンフェアな戦後

 

先週の日曜日の礼拝後にフェアトレードについて学ぶ会を行いました。市内のにあるフェアトレードショップ“アジール”の代表である中谷美世子さんに、フェアトレードとはどんなことなのかとか、中谷さんたちがどのような活動に取り組んで来られたのか、ということをお聞きしました。

 

活動の一つとして続けてこられたのが「手渡しバナナくらぶ」です。毎月一回、フィリピンで無農薬・自然栽培されたバナナを1kg・600円で買う、というものです。そうすることでバナナを生産したの農民の方々が安定した収入を得て、人間らしい豊かな生活を送ることができるようになりました。

 

私もお話を聞いてとても感銘を受けました。それと共に、私たちの普段の生活は「アンフェア」なものであったということにも気付かされました。「フェアトレード」という言葉を使うのは、それ以外の取り引きが「アンフェア」であることが前提です。たとえそれが違法なものではないとしても、人々の生活が不安定になったり、環境が破壊されたり、人間らしい生活ができなくなったりするならば、それは公平な取り引きだとは言えないでしょう。

 

私たちは8月を「平和月間」としています。それは、8月15日の敗戦の日を覚え、76年前に終わった戦争を思い起こすからです。戦争の歴史を学ぶことは大切です。それでも私は、平和について考え、平和を作り出していくためには、戦争のことだけ考えているのでは不十分だと思うようになりました。

 

一昨年まで――つまりはコロナ前まで――は、礼拝の中で「平和宣言」を交読していました。平和宣言とは、聖書の十戒を基にして作らた信仰的宣言です。その十戒の第八戒は、「あなたは盗んではならない」、です。この戒めに続いて、平和宣言では次のように述べられています。

 

「しかし神が造られたこの世界は、常に搾取と収奪にさらされ、盗まれ続けている。搾取と収奪は一部の富める者と多くの貧しい者たちを生み出し、紛争の要因となっている。富める者は自らの権益を守るために戦争をする。搾取と収奪のあるところに平和はない。私たちは盗まない。教会は神が与えた恵みを分かち合う。」

 

「搾取と収奪のあるところに平和はない」のです。搾取と収奪が行われているならば――つまりは不公平な取り引きがなされているならば――、それがまだ戦争には繋がっていなくても、そこに平和はないのです。

 

そう考えるならば、「戦後」と呼んできた日本の76年間も平和であったと言うことはできません。力をもった一部の国々やグローバル企業が行う搾取と収奪に日本も加わり、それによって豊かさを手にしてきたからです。今、本気で平和を願うならば、76年前だけに目を向けていてはいけません。今も社会構造に組み込まれている不平等な力関係、経済的搾取、貧困や格差、政治的抑圧、差別、植民地主義などにも目を向け、それとは違う道を模索しなければなりません。

 

 

支配しようとする根源的な罪

 

預言者イザヤは、戦争の危機に見舞われている時代に生きていました。大国が支配領域を広げる中で、小国であるユダ王国は脅威に晒されていました。しかしイザヤが呼びかけたことは、敵国の侵略に備えることではなく、主の言葉を聞き、善を行うことを学び、再び町に公平が満ちるようにすることでした。

 

神に選ばれたイスラエル・ユダ王国は、神を指し示す存在となる使命をもっていました。ところがユダは、「今では人殺しばかりだ」と嘆かれるような状況でした。「支配者らは無慈悲で、盗人の仲間となり、皆、賄賂を喜び、贈り物を強要する。孤児の権利は守られず、やもめの訴えは取り上げられない。」(1:21~23)

 

ここに人間の罪が現れています。ある神学者は、「支配したいと望むことが暴力の源である」と指摘しています。なぜなら、支配するためには強制力を用いなければならないからです。より多くのものを支配しようとすること――より多くのものを持ち、それを失わないようにすること――には、必ず暴力が伴います。たとえ目に見える暴力が無くても、何かを強制したり、奪い取ったりしているのです。

 

創世記3章で、蛇は神が食べてはいけないと言っていた「善悪の知識の木」の実を食べるように、人を誘惑しました。そこで蛇は「それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなる」(創世記3:4)と言って唆しました。

 

神のようになろうとすること、さらには自分が神のようであると思いこみ、そのように振舞うことが根源的な罪です。それは人間の欲望を無制限に働かせ、より多くのものを支配しようとする傲慢さです。その反対に、欲望の餌食とされ、支配され、自分には何もできないと思って諦めてしまうことも、神の期待に背くことです。

 

平和を望まない人はいません。少なくとも、自分の周りは平和であってほしいと誰もが望むでしょう。それにも関わらず、人は平和に生きる魂を失ってしまったのです。支配しようとすること、暴力を用いることを止めれば平和に生きることができると聞いても、そうすることを恐れ、あるいはそれがつまらないものだと敬遠してしまう。そこに人間の罪があり、愚かさがあります。

 

 

主イエスの光の中を歩もう

 

それでも主なる神様は、私たちを諦めません。主は平和に生きる魂を失った私たちを、何としてでも主の光の中に呼び戻し、平和に生きさせようとなさいます。イザヤは主の言葉を伝えます。

 

「論じ合おうではないか、と主は言われる。たとえ、お前たちの罪が緋のようでも、雪のように白くなることができる。たとえ、紅のようであっても、羊の毛のようになることができる。」(1:18)

 

「主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。彼らは剣を打ち直して鋤とし、槍を打ち直して鎌とする。国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない。」(2:4)

 

イザヤが告げた平和は「終わりの日」の平和ですが、それはその時まで現れないから、今とは関係ないというわけではありません。聖書は、神様がこの世界をどのようなものとして創造し、どのように導き、どのように作り上げようとしておられるのか、ということを物語っています。

 

始めに、混沌とした世界に光が照らされ、主なる神様に良しとされた世界が造られました。その世界の中で人は主の期待を裏切り、神のようになろうとして祝福を失いました。それでも主はイスラエルを選び、全ての人を主の光の元へと呼び戻そうとされました。主は今もこの世界から争いも、支配も、暴力も、搾取や収奪も取り去ろうとしておられるのです。

 

イスラエルは主の光をこの世に示すという使命を果たすことができませんでした。そこで主は独り子であるイエス・キリストをこの世に遣わされました。イエス様がどのように生きられたか、ということを学び、イエス様に倣うことで、私たちは主の光の中を歩み、平和を作り出す民の一員とされます。それは自分だけが主の光の中で安穏と過ごすためではありません。イスラエルに与えられた使命を受け継ぎ、主の光をこの世に照らすその働きに加わるためです。

 

イエス様は徹底して支配も暴力も放棄されました。荒野の誘惑においても、決してその誘惑を受けようとはなさいませんでした。暴力に頼る者たちを前にしてもその使命を貫き、十字架の死に至るまで、暴力に頼ろうとはなさいませんでした。イエス様が十字架に架けられたのは、人びとが神の国ではなく、暴力的な世界を選んだからでした。

 

私たちはイエス・キリストになれるわけではありません。それでも、イエス様のように生きるように、主は私たちを招いています。それは私たちがイエスの生涯に学び、暴力を放棄した愛に生きることができるように訓練されるということです。私たちが神の国を完成させるのではありません。主がそこに導いてくださることを信じ、私たちは主イエスが照らし出した光の中を歩むのです。そして、平和が実現するという神様の約束に信頼し、希望をもって生きるのです。

 

牧師:杉山望


August, 1st, 2021  Sunday Service

"Let Us Walk in the Light of the Lord"

Scripture reading is taken from Isaiah 2:1-5 

 

 

An Unfair Post-war 

 

Last Sunday after the worship service, we had a lecture on fair trade from Ms. Miyoko Nakatani, who is the representative of the fair trade store “Azir” in Kanazawa. She shared the initiatives of her store with us as well.

 

One of the initiatives “Azir” has been involved with is the “Hand-Delivery Banana Club”. Once a month, people would buy one kilogram of bananas grown naturally in the Philippines without pesticides for 600 yen. By doing so, the farmers who produced the bananas were able to earn a stable income and live fully. 

 

I feel that I was not the only one impressed by this story. However, at the same time, it made me realize that our day-to-day lives are actually “unfair”. The term “fair trade” is used intentionally to show that all other trade practices are, in reality, “unfair”. Even if such practices were not illegal, if they make people’s lives unstable, destroy the environment, or even make it impossible for people to live fully, then it certainly cannot be called fair trade.

 

At our church, we have set the whole month of August as “Peace Month”. This is because August 15 is the day Japan surrendered and the second world war came to an end 76 years ago. It certainly is important to learn about the history of war, but I have come to believe that to create peace, thinking about war is not enough. 

 

Until two summers ago, that is before COVID-19, we would read the Japan Baptist Convention (JBC) “Peace Declaration” together in the worship service. The “Peace Declaration”, which is one of JBC’s resolutions made at the general meeting, is a statement of faith based on the Ten Commandments. Within the “Peace Declaration”, each of the Ten Commandments along with a statement of faith regarding each commandment is made in detail. Here is what is written after the eighth commandment “You shall not steal”. 

 

“…Yet the world, which was created by God, continues to be despoiled as it is constantly exposed to exploitation and plundering. Exploitation and plundering produce some wealthy people and many poor people, and this is a primary cause of conflict. In order to protect their interests, the wealthy wage war. Where there is exploitation and plundering, there is no peace. We will not steal. The Church shares the grace given by God.”

 

“Where there is exploitation and plundering, there is no peace.” Thus, if there is exploitation and plundering—in other words, unfair trade practices—there is no peace, even if it has not yet led to war. 

 

If we think about it that way, we cannot say that Japan’s 76 years of what is often called “post-war” is peace. This is because Japan has taken part in and has been enriched by the exploitation and plundering done by powerful countries and global corporations. If we were to truly desire peace, there is more to face than what happened 76 years ago. We must also look at the power inequalities, economic exploitation, poverty, political oppression, discrimination, and colonialism that is still embedded in our social structures and seek a different path.  

 

 

The Fundamental Sin of Wanting Control

 

The prophet Isaiah lived in a time of war and crisis. The small kingdom of Judah was under threat as the great powers expanded their dominions. But the words of Isaiah's were not to prepare for the invasion of an enemy nation but to listen to the word of the Lord and learn to do righteousness so that the city would once again be filled with fairness and justice.

 

The kingdom of Israel and Judah were chosen by God with the mission to point everyone else to God. However, the situation in Judah was such that it was lamented as follows.

 

“See how the faithful city has become a harlot! She was once full of justice; righteousness used to dwell in her—but now murderers! ...Your rulers are rebels, companions of thieves; they all love bribes and chase after gifts. They do not defend the cause of the fatherless; the widow’s case does not come before them.” (Isaiah 1:21-23)

 

Human sin is evident here. A theologian once pointed out that the desire to have control is the source of violence. This desire often comes hand in hand with coercion, the use of force to persuade someone to do something that they are unwilling to do. Trying to control more things, including having more things and not lose them, almost always involves violence. Even if the violence is not visible, something is being forced or taken away.

 

In Genesis chapter 3, the serpent tempted humans to eat from the “tree of the knowledge of good and evil”, which God had told them not to eat. The serpent suggested that they eat from the tree by saying, “…when you eat of it your eyes will be opened, and you will be like God, knowing good and evil.” (Genesis 3:5) 

 

Trying to be like God, or even thinking that you are like God and acting like it is the root of sin. This fundamental sin is what causes the unlimited human desire and arrogance to want more control. On the other hand, to fall prey to our desires, to be controlled and dominated, and to give up thinking that there is nothing we can do, is also not what God expects from us.

 

There is not anyone who does not want peace. I believe we would all, at least, like to see peace around ourselves. Nonetheless, it seems that people have lost the soul to live in peace. Even though we are told that we can live in peace if we stop trying to control and use violence, we are either afraid to let go of our control, violent ways, or we shun it as something dull. This is where the sin and foolishness of humanity lies. 

 

 

Let Us Walk in the Light of the Lord Jesus

 

Even so, the Lord God will not give up on us. God will do whatever it takes to bring us back into the light of the Lord and let us live in peace, although it seems as if we have already lost our souls to live in peace. Isaiah tells us the words of the Lord as follows.

 

“’ Come now, let us reason together,’ says the Lord. ‘Though your sins are like scarlet, they shall be as white as snow; though they are red as crimson, they shall be like wool.’” (Isaiah 1:18)

 

“He will judge between the nations and will settle disputes for many peoples. They will beat their swords into plowshares and their spears into pruning hooks. Nation will not take up sword against nation, nor will they train for war anymore.” (Isaiah 2:4)

 

The peace Isaiah speaks of is the peace that is to come on the Last Day, but that does not mean that it is irrelevant now. The Bible tells us what God created this world to be like, how God will lead it, and how God intends to build it up. 

 

In the beginning, a light shone on the chaotic world—the world that was created and declared good by the Lord God. In that world, humans betrayed the Lord and lost the blessings by trying to be like God. Nevertheless, God chose the Israelites and tried to call all people back into the light of the Lord. God is still trying to rid the world of conflicts, domination, violence, exploitation, and plunder. 

 

The Israelites failed in their mission to how the light of the Lord to the world. So, God sent His only Son, Jesus Christ, to the world. By learning how Jesus lived and following his example, we can walk in the light of the Lord and be a peacemaker that God calls us to be. This walk is not just for us to live peacefully in the light of the Lord. We have inherited the mission given to the Israelites and are called to join in the work of shining the light of the Lord into the world that we live in today.

 

Jesus completely renounced control, dominance, and violence. Even in the temptation in the wilderness, he would not accept it. Jesus carried out his mission even in the face of those who relied on violence. He did not depend on violence even to the point of drying on the cross. Jesus was crucified because people chose a violent world instead of the Kingdom of God. 

 

Of course, we cannot be Jesus Christ. However, God invites us to live like Jesus. We are invited to learn from the life of Jesus and be trained to live in the love that renounces violence. It is not up to us to complete the Kingdom of God. We are to walk in the light of the Lord Jesus as we trust God to lead us to the completion of God’s Kingdom. We are to trust in God’s promise that peace will be fulfilled and to live in the hope of that promise.

 

Pastor Nozomu Sugiyama