· 

『尊敬に値する人たち』マタイによる福音書5章1-12節

Varun KulkarniによるPixabayからの画像

メッセージ

 

神の子に尊敬された人たち

 

パレスチナ北部の地域であるガリラヤで伝道を始められたイエス様は、村々を周り、神の国が近づいたことを告げ知らせ、病を患った人々を癒されました。イエス様のもとには大勢の群衆が集まりました。その群衆を見て、弟子たちに教えられたことが、今日の箇所から始まる「山上の説教」です。

 

「山上の説教」は、「このような人々は幸いである」と繰り返し告げることから始められています。「幸い」というのは、日本語の辞書では「運がよくて恵まれ、満足できる状態。しあわせ」、という意味だと説明されています。ところが、ここでイエス様が最初に幸いだと告げたのは「心の貧しい人々」でした。ここでの「幸い」とは、幸運であることとか、しあわせであることではないことがわかります。

 

「幸いである」ということは、尊敬に値するということです。神の子であるイエス様が、この人たちこそ尊敬に値する人たちだ、とおっしゃったのは、どのような人たちであったのか。そしてまた、そこでイエス様は神様の想いをどのように語っておられるのか、ということを考えたいと思います。

 

 

幸いと呼ばれたのは貧しく、悲しむ人たち

 

注目すべきことは、ここでイエス様は一般的に「心の貧しい人々」は幸いだ、と言ったのではない、ということです。イエス様は、集まってきた群衆を見、またこれまで出会ってきた人たちのことを思い浮かべながら、この人たちこそ幸いである、と語ったのです。それは、単に精神的な面で貧しいというのでなく、文字通り貧しかったガリラヤの人たちでした。

 

ガリラヤは肥沃な土地であり、人々は助け合いながら十分に豊かな生活を送ることができました。神様がそこを「乳と蜜の流れる土地」と呼んだほどに、当時の人たちにとっては理想的な楽園でした。

 

イエス様の生きられた紀元1世紀ごろも、ガリラヤはある程度、繁栄していました。しかしその繁栄は平等には分かち合われず、極端な格差が広がっており、ガリラヤの人たちは搾取と抑圧に圧迫されていました。過剰な税金が重くのしかかり、権力者や大富豪たちによって土地や収穫物を奪われ、借金を負わされ、その支払いのために家族を売り飛ばずことも珍しくないほどでした。

 

「持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。」(マタイによる福音書13:12)という当時の格言があります。ガリラヤの人たちのほぼ全員が、「持っているものまでも取り上げられる」という危機に直面していました。そして実際に、借金や詐欺、脅迫、あるいは戦争や天候不順や病によって、持っているわずかなものを失った人たちは、社会のどん底に転落し、宗教的には汚れた者と見なされ、経済的には消耗品のように扱われて、死んでいったのです。

 

現代社会はどうなっているでしょうか。「持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる」、という傾向は、より一層強まっているように見えます。戦後の日本は諸外国から取り上げる側におり、経済成長を続けましたが、近年では国内においても格差が拡大し続けています。

 

ですから、私たちにも、イエス様が見ていた人たちの姿を想像することはできるはずです。そしてそのように読んでこそ、私たちはイエス様が語られたことの真意を考えることができます。「心の貧しい人々」とは、文字通り貧しい人たちでした。その人たちは「悲しむ人々」でもありました。神様が与えてくださった豊かさを一方的に奪われて貧しくなり、人々がその社会の構造の犠牲になることを悲しんでいる人々でした。しかしイエス様は、そのような人たちを「幸いである」と言うのです。

 

 

共に生き、義を熱望し、助け合う人たち

 

イエス様はガリラヤの人たちを「柔和な人々」とも呼びました。柔和であるとは、神様の前で謙遜になり、他者に対しても謙遜で寛大になることです。それは、暴力的な社会構造の中で、なお非暴力的な関係によって生きようとする人たちです。

 

当時のガリラヤの農村では、5~6の部屋が中庭を囲むようにして建てられていました。その一部屋ごとに、一家族が暮らしていました。ちょうど日本の長屋を小さくして、円形に並べたようなイメージでしょうか。部屋の出入り口は中庭側だけにありました。ガリラヤの人たちは――イエス様も弟子たちも――中庭で他の家族と共に食事をしたり、団らんの時をもったりして生活していました。カマドやひき臼を共有したり、食料の貸し借りをしたり、伝承の語り伝えを共に聞いたりするなどして、助け合って生きていたのです。

 

もちろん、ガリラヤの人たちは聖人君主ではありませんから、過ちも犯すことはあったでしょう。けれどもイエス様は、この世の暴力に晒されながらも――いや、だからこそ――共に生きようとする人たちのことを柔和な人たちと呼び、幸いである、と言ったのです。

 

また、ガリラヤの人たちは「義に飢え渇く人々」でもありました。当時のガリラヤでは、社会的な抵抗運動が頻繁に起こっています。その運動に加わったのは、経済的に没落した農民たちでした。人々はただ黙って抑圧や搾取に耐えていたのではなかったのです。

 

ガリラヤ農民の間には、主なる神様を絶対者とする信仰が深く根差していました。そのため彼ら・彼女らは、人間による支配に屈せず、神の義を求め、現実の社会に神様の正義が確立することを熱望したのです。

 

自分自身やその家族が暴力の犠牲となったときはもちろんのこと、共同体の仲間たちが攻撃され、犠牲になっていくことを、彼ら・彼女らは黙ってみていることはできませんでした。神様が自分たちの苦しみを見、叫び声を聞いて、そこから救い出してくださることを熱望していたのです。そのような人たちを、イエス様は「幸いだ」と言いました。

 

また、イエス様はガリラヤの人たちを「憐れみ深い人々」だと言いました。憐れみ深いとは、誰かが犠牲にされ、苦しみ叫ぶことを前にして生じる想いであると共に、その想いから生まれる行為をも指します。そのような憐れみは、神様が私を憐れんでくださった、ということに基づいて引き起こされます。神様が憐れんでくださったように、誰かを憐れみ、助けようとする人たちをイエス様は幸いだと言いました。

 

 

神だけに仕え、平和を創ろうとし、義のために迫害される人たち

 

「心が清い」とは、心に混じり気がないということです。イエス様は山上の説教の中で、人は二人の主人に仕えることができないことを教えておられます。

 

「だれも、二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。」(マタ6:24)

 

ガリラヤの人たちは、エルサレムやローマの権力者や大富豪のようになることを求めたのではありません。求めたことは神の義であって、神様が備えてくださった豊かさを分かち合って生きることでした。そのような人たちも幸いであると言われます。

 

そしてそのような人たちが、「平和を実現する人々」と呼ばれます。その平和とは、「ローマの平和」のような暴力による見せかけの平和ではなく、ヘブライ語の“シャローム”が意味する平和です。神様は豊かさで満たされた世界を創られ、豊かさに満ちた世界を望んでおられます。聖書が語る平和は、すべての人が――あるいは人類も越えてこの世界全体が――神様の創られた豊かさを分け合い、世界を豊かさで満たすことです。

 

それは単純な経済発展などを意味しませんし、物質的な豊かさや生活の利便性の向上と同一視することもできません。まして、誰かを犠牲にして成り立つものではありえません。神様の創られた豊かさに満ちた平和を実現しようとする人も、幸いな人だと言われます。

 

けれども、このような人たちは迫害を受けます。既存の社会構造から抜け出し、新しい世界・新しい秩序を創り出そうとするからです。たとえそれが誰かを犠牲にするようなものではなくても、既存の社会構造の中で豊かさを独占している人たちはそれを容認しないからです。「あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである」とイエス様はおっしゃいました。神の義のために迫害されることは、時代を超えて共通することなのかもしれません。けれども、そのような人たちのことをイエス様は「幸いだ」と言いました。

 

 

創造主からの祝福と約束

 

イエス様は、このような人たちのことを幸いであると告げ、神の国――マタイ福音書では天の国と呼ばれているもの――は、このような人たちのものである、と宣言されました。それは決して死後の世界のことではありません。神様は――旧約聖書の物語で顕著であったように――この現実の只中に神の国を創り出されるのです。

 

神様は混沌の中からこの世界を創り出してくださいました。その世界の秩序を守るべく創られた人間は、神様の想いに背き、繰り返し混沌を生み出します。けれども神様はそのような人間の罪に、また人間が生み出した混沌に勝利し、新たに秩序を生み出します。イスラエルが経験した出エジプトのように、古い社会から脱出し、新しい社会へと人々を踏み込ませるのです。

 

神様はそのことを限られた人だけを対象として行おうとはしておられません。けれども、まっさきに神の国を受け継ぐのは、幸いであると語られた貧しい人たち、義に飢え渇く人たち、平和を実現する人たちなのです。神様が創られるこの新しい共同体は、混沌とした闇の中で、人々を神様の計画へと導く光となるのです。

 

そして、神様はこの共同体の中で人々を慰め、満たし、憐れみを与えます。世界には混沌があっても、人はそこで神を見て喜びに満たされ、神様に望みを置く神の子とされるのです。

 

幸いの言葉は、混沌の中で苦しみ、傷つきながら、なお神様を熱望し、この世で神様の御心が行われることを切に祈る人たちへの祝福の言葉です。それと共に、神様は今も世界を創造し続けておられ、神の国をこの世にもたらす、という約束でもあります。だからイエス様はおっしゃるのです。「あなたがたは幸いである。喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。」神様が必ずや、あなたがたに報いてくださる。

 

 

牧師:杉山望


January, 10th 2021  Sunday Service

" Those who are worthy of respect "

Scripture reading taken from Matthew 5:1~12

  

Those who are respected by the Son of God

 

Jesus, who began his mission in Galilee, a region of northern Palestine, travelled around villages announcing that the kingdom of God was approaching and healed the sick. A large crowd gathered under Jesus. Seeing the crowd and being taught by his disciples is the “Sermon on the Mount (The Beatitudes)”, which begins today.

 

The "Sermon on the Mount" begins by repeatedly saying,” Blessed are those”. “Blessed (the Japanese version uses the word ‘fortunate’)” is explained in the Japanese dictionary as “lucky, blessed, and satisfied or happy.” However, it was the "poor people" who was first told by Jesus as blessed. You can see that “blessed” here does not mean luck or happiness.

 

To be "blessed" is to be respected. What kind of people did Jesus, the Son of God, say are worthy of respect? And again, I would like to think about how Jesus speaks about God's feelings there.

 

 

Blessed are the poor and sorrowful

 

It should be noted that Jesus did not say here that generally those " poor in spirit" were blessed. Jesus said that after he looked at the crowd that had gathered and thought of the people he had met so far. These people were the Galilean people who were literally poor, not just mentally poor.

 

Galilee is a fertile land, and people were able to live a rich life while helping each other. It was an ideal paradise for people at that time, as God called it "a land where milk and honey flow".

 

Galilee was prosperous to some extent around the 1st century AD when Jesus lived. But its prosperity was not shared equally, the extreme inequality was widening, and the Galilean people were under pressure from exploitation and oppression. Excessive taxes were levied, and it was not uncommon for those in power and millionaires to rob their land and crops, force them to incur debts, and made it not uncommon for them to sell their family members off to pay for their debts.

 

There is a saying at the time, “Whoever has will be given more, and they will have an abundance. Whoever does not have, even what they have will be taken from them.” (Matthew 13:12). Almost all Galilean people faced the crisis of "even what they have will be taken from them". And in fact, those who have lost a small amount of possession due to debt, fraud, intimidation, war, unseasonable weather or illness have fallen to the bottom of society and are considered religiously unclean. They were treated like consumable item economically and left to die.

 

What is happening in modern society? The tendency that "people who have it will be given more and become richer, but those who do not have it will be taken up" seems to be even stronger. Post-war Japan has been adopted by foreign countries and has continued to grow, but in recent years the disparity between the rich and poor has continued to widen in Japan as well.

 

Therefore, we should be able to imagine what kind of people was Jesus looking at. And only by reading that way can we understand the true meaning of what Jesus said. "Poor people" were literally poor people. They were also "sorrowful people." They were people who were unilaterally deprived of the abundance that God had given them and became poor and sacrificed to maintain the structure of their society. But Jesus says such people are "blessed".

 

 

People who live together, aspire for righteousness, and help each other

 

Jesus also called the people of Galilee "the meek". Being meek means being humble in front of God and being humble and generous with others. They are those who still try to live in non-violent relationships in a violent social structure.

 

In the rural areas of Galilee at that time, 5 to 6 rooms were built around the courtyard. A family lived in each room. Is it just like making a Japanese long house smaller and arranging it in a circle? The doorway of the room was only on the courtyard side. The Galileans-both Jesus and his disciples-lived in the courtyard, eating with other families and spending time in groups. They lived by helping each other by sharing kitchen hearths and mills, lending and borrowing food, and listening to folklores.

 

Of course, the Galileans were not saints, so they would have made mistakes. But Jesus said that, despite living in a world filled with violence – actually, precisely in such a world, these people who still tried to live together with one another are called the meek, and they are blessed.

 

The people of Galilee were also "thirsty people for righteousness." In Galilee at that time, social resistance movements were frequently executed. Those who participated in the movement were usually economically depressed peasants. They were not just silently enduring oppression and exploitation.

 

The belief that the Lord God was absolute was deeply rooted among the Galilean peasants. Therefore, they did not succumb to human rule, sought God's righteousness, and eagerly aspired to establish God's justice in the real world.

 

They couldn't keep silent about the attacks and sacrifices of their community members, not to mention when they and their families were victims of violence. They were eager for God to see their suffering, hear their screams, and rescue them. Jesus said that these people were “blessed”.

 

Jesus also described the people of Galilee as "merciful". Compassion is the feeling that arises when seeing someone suffering, screaming and being sacrificed, as well as the act that arises from that feeling of compassion. Such mercy is based on the mercy that God has on us. Jesus said that those who are merciful and tried to help others just as God had mercy on them were blessed.

 

 

Those who serve only God, try to create peace, and are persecuted for righteousness

 

"Pure mind" means that there is no mixture in the mind. In the Sermon on the Mount, Jesus teaches that one cannot serve two masters.

 

“No one can serve two masters. Either you will hate the one and love the other, or you will be devoted to the one and despise the other. You cannot serve both God and money.” (Matthew 6:24)

 

The Galileans did not want to be like those in powers and millionaires of Jerusalem and Rome. What they asked for was God's righteousness, and they lived by sharing the abundance that God provided. Such people are also said to be blessed.

 

And such people are called “peacemakers”. That peace is not the apparent peace of violence like "Peace of Rome", but the peace that the Hebrew word "Shalom" means. God has created a world full of abundance and wishes for it to be a world full of abundance. The peace that the Bible speaks of is that all people—or beyond humanity—the whole world—share the abundance created by God and fill the world with abundance.

 

It does not mean simple economic development, nor can it be equated with the improvement of material affluence and convenience of life. Moreover, it cannot be made at the expense of someone. It is said that those who try to realize the peace of abundance created by God are also blessed people.

 

But these people are persecuted. This is because they try to break out of the existing social structure and create a new world and a new order. Those who monopolize affluence in the existing social structure do not tolerate it, even if it is not at the expense of someone. "The prophets before you were persecuted in the same way," Jesus said. Persecution for God's righteousness may be a timeless commonality. However, Jesus said that such people were “blessed”.

 

 

Blessings and promises from the Creator

 

Jesus said that these people are blessed and declares that the kingdom of God (what is called the kingdom of heaven in the Gospel of Matthew) belongs to them. It is by no means pointing to the world after death. God, prominent in the Old Testament story, creates the kingdom of God in the midst of this reality.

 

God created this world out of chaos. Human beings who were created to protect the order of the world repeatedly create chaos against God's wishes. However, God overcomes such human sins and the chaos created by humans and creates a new order. Like the Exodus that Israel experienced, helps people escape from the old society and creates a path for people into the new society.

 

God does not intend to do that only for a certain number of people. But it is the poor, the thirsty for righteousness, and the peacemakers, who are said to be blessed and will first inherit the kingdom of God. This new community created by God will be the light that guides people to God's plan in the chaotic darkness.

 

And God comforts, fills, and gives mercy to people in this community. Even if there is chaos in the world, people are filled with joy when they see God there, and they are made children of God who wait on God.

 

Words of blessings are blessings to those who are suffering and hurt in chaos, still looking to God, and earnestly praying for God's will to be done in this world. At the same time, it is a promise that God will continue to create the world and bring the kingdom of God to this world. That is why Jesus says. "Blessed are you. Rejoice and be glad, because great is your reward in heaven." God will surely reward you.

 

Pastor Nozomu Sugiyama